![]() |

秋葉原・中央通り沿いのLIVE PARK in AKIBAにて「世界のアキバ祭ver.1.0 世界のアキバ宣言」が3月22日、開催された。

上の画像は、今回のイベントにも参加出演した、メイドカフェぴなふぉあのメイド・まゆみさん。
同イベントを開催したのは”あきば会”で、秋葉原と特別な関わりがあったわけではないが「アキバを元気にしたい」と、パフォーマンス集団”電撃ネットワーク”・南部虎弾氏がプロデューサー、千代田区議会議員・小林たかや氏を顧問に、秋葉原で商売・活動している有志約40名と昨年12月に結成された非営利団体。
今回の「世界のアキバ祭ver.1.0」が初のイベントとなる。
▼世界のアキバ祭ver.1.0出演者

今回のイベントには20組ほどのアーティストやパフォーマーが出演した。
▼世界のアキバ水・世界のアキバTシャツ


会場内では「世界のアキバ水」や「世界のアキバTシャツ」が販売されており、購入者にはおでん缶がプレゼントされた。また、今回のイベントでカメラ撮影をするには「撮影券(¥500)」が必要で、こちらもおでん缶付きとなっていた。
なお、これらの収益はイベント運営経費となる。
▼第1部開始前のイベント説明

第1部開始前、ステージ上にプロデューサー・南部虎弾氏、アキバーズさん、アキバガイド・マスダさんが登場し、イベントの説明・注意事項などがあった。
そして第1部スタート。
▼東京パニエさん [歌]

トップバッターは、東京パニエさん。
メイドカフェから生まれたユニットです。
▼田川まゆみさん [歌]

続いて2番手は、田川まゆみさん。
色々なイベント司会などもしている、とっても楽しいお方です。
▼とろ美さん [歌]

そして3番手、とろ美さん。
声優など色々な活動をされている方です。ギターを弾いているのは、相棒・ネコの水森君
▼大倉梓さん [歌]

そして第1部最後は、大倉梓さん。
番宣を兼ねて、はるばる大阪からやってきました。
▼第2部開始前、出演者全員集合

第2部開始前には、今回の出演者が全員ステージ上に集合。
ここからの司会は、お笑い芸人・けーすけさんとアキバガイド・マスダさんのお二人で進行。
そして、イベント開催に当たって秋葉原関係者各氏からの挨拶。
▼秋葉原電気街振興会会長・小野一志氏

▼株式会社アッキーインターナショナル代表取締役社長・阿部英行氏

▼千代田区議会議員・小林たかや氏

▼神田明神 権禰宜・盛田光教氏

▼LIVE PARK in AKIBA代表・寺島春星氏

各氏の挨拶が終わると最後に、出演者・スタッフ・観覧のお客さんの全員で、南部虎弾氏の音頭により「世界のアキバ宣言」が行われた。
▼「世界のアキバ!」「ダーッ!」

ここから第2部。
▼妖怪プロジェクトさん [歌]

avex所属のユニットです。
追っかけもいるようで、お客さんの中には妖怪のコスプレをしている人たちもいた。
▼レイパー佐藤さん [形態模写]

声・息で効果音を発しながら、ものまねをする方です。
映画のレパートリーを数多く持っているようで、「ロボコップ」や「ターミネーター2」から、世界の?「タイタニック」や、下ネタの「オ○ニーするロボコップ」なんてものまで披露してくれた。
▼エスパー伊東さん [パフォーマンス]



色々と風変わりな芸を披露してくれる方です。
登場は、二人がかりで運ばれてきたバッグの中からだった。
「グルグルバッド」や「手を使わずロールペーパーを全部巻き取る技」などを披露した。
上記画像は、某テレビ番組で失敗したという「医療用ゴム手袋をかぶって鼻息で膨らませて破裂させる技」。桜の花びら(紙)入りでした。
▼影武者X(TOSHIKI・ジェニー)さん [ものまね]

Xの人みたいな、ものまねの人です。
K1ナレーションのものまねや、F1のものまね、”スロット・北斗の拳”と遊戯する兄ちゃんのまねなどを披露してくれた。
▼球舞(キューブ)さん(サッカーボールのリフティング演技)

サッカーボールを見事に操る集団です。
華麗なリフティングやボール裁きの披露をしてくれた。
▼葉月パルさん [声態模写]

声態模写の方です。
ルパン三世の留守電やドラゴンボールのナレーション、美川憲一から吉田卓郎、武田鉄矢などを披露してくれた。
▼電撃ネットワークさん [パフォーマンス]






過激なパフォーマンスで世界的に有名な集団です。
ドライアイスを食べる、さそりを口に入れる、”みくるビーム”ならぬ、目からミルクを出す”ミルクビーム”などを披露してくれた。
途中、田川まゆみさんがステージ上に呼ばれ、真空パックの餌食になっていた。
▼串田アキラさん [歌]

アニソンや特撮ソングで有名なシンガーです。
今年で芸暦40周年なのだとか。
戦闘メカザブングル、宇宙刑事ギャバンなどを歌ってくれた。
串田さんといったら忘れちゃいけない「富士サファリパーク」も披露。
最後に、キン肉マンのテーマソング2曲も歌ってくれた。
ここから第3部。
▼moeスasiaさん [歌]/大川茂伸さん


3人組ユニットのmoeスasiaさんです。
途中で、”魔法先生ネギま!”の主題歌「ハッピー☆マテリアル」を作曲した大川茂伸さんがステージ上に登場。軽く挨拶をして、すぐにはけてしまった。
moeスasiaさんは、大川茂伸さんが書き下ろしたという曲も歌ってくれた。
▼little BSDさん [歌]

コスプレ居酒屋little BSDの3人組ユニットです。
ノリノリの明るい曲を歌ってくれた。
▼Miz*hoさん [歌]

アキバ初のR&Bシンガーを目指している、Miz*hoさんです。
LIVE PARK in AKIBAでライブを行っている。
▼BAMBOOさん [歌]

普段はクラブハウスで歌っているBAMBOOさんです。
▼江梨香さん [歌]

こちらもLIVEPARK in AKIBAでライブを行っている、江梨香さんです。
▼アキバーズさん [コント]

第一部の司会も務めた、アキバーズさんです。
FICEのコスプレ?をしていた。
▼FICEさん [歌]

昔からアキバで路上パフォーマンスをしていた、FICEさんです。
一番ヲタ芸がもりあがりました。
以上で、ライブステージは全て終了。
再び、出演者一同がステージ上に集合した。
▼小林たかや氏

▼全員で1本締め

最後に、小林たかや氏の音頭による一本締めが行われ、そして再び出演者・スタッフ・観覧のお客さん全員の「世界のアキバ宣言」により、イベントが終了。
終了予定時間を若干オーバーし、およそ4時間半ほぼノンストップで進行され、大変盛り上がったイベントとなった。
すでに第2回となるVer.1.1の開催が4/21日に決定しているという。
<関連リンク>
世界のアキバ祭
AKIBA-KAI
秋葉原マップ
あなたが・・・好きです(はぁと)
社会人ゲーマーの日々
@AkibaDailyNewsMさんをフォロー
mixiチェック
今回の「世界のアキバ祭ver.1.0」が初のイベントとなる。
▼世界のアキバ祭ver.1.0出演者

今回のイベントには20組ほどのアーティストやパフォーマーが出演した。
▼世界のアキバ水・世界のアキバTシャツ


会場内では「世界のアキバ水」や「世界のアキバTシャツ」が販売されており、購入者にはおでん缶がプレゼントされた。また、今回のイベントでカメラ撮影をするには「撮影券(¥500)」が必要で、こちらもおでん缶付きとなっていた。
なお、これらの収益はイベント運営経費となる。
▼第1部開始前のイベント説明

第1部開始前、ステージ上にプロデューサー・南部虎弾氏、アキバーズさん、アキバガイド・マスダさんが登場し、イベントの説明・注意事項などがあった。
そして第1部スタート。
▼東京パニエさん [歌]

トップバッターは、東京パニエさん。
メイドカフェから生まれたユニットです。
▼田川まゆみさん [歌]

続いて2番手は、田川まゆみさん。
色々なイベント司会などもしている、とっても楽しいお方です。
▼とろ美さん [歌]

そして3番手、とろ美さん。
声優など色々な活動をされている方です。ギターを弾いているのは、相棒・ネコの水森君
▼大倉梓さん [歌]

そして第1部最後は、大倉梓さん。
番宣を兼ねて、はるばる大阪からやってきました。
▼第2部開始前、出演者全員集合

第2部開始前には、今回の出演者が全員ステージ上に集合。
ここからの司会は、お笑い芸人・けーすけさんとアキバガイド・マスダさんのお二人で進行。
そして、イベント開催に当たって秋葉原関係者各氏からの挨拶。
▼秋葉原電気街振興会会長・小野一志氏

▼株式会社アッキーインターナショナル代表取締役社長・阿部英行氏

▼千代田区議会議員・小林たかや氏

▼神田明神 権禰宜・盛田光教氏

▼LIVE PARK in AKIBA代表・寺島春星氏

各氏の挨拶が終わると最後に、出演者・スタッフ・観覧のお客さんの全員で、南部虎弾氏の音頭により「世界のアキバ宣言」が行われた。
▼「世界のアキバ!」「ダーッ!」

ここから第2部。
▼妖怪プロジェクトさん [歌]

avex所属のユニットです。
追っかけもいるようで、お客さんの中には妖怪のコスプレをしている人たちもいた。
▼レイパー佐藤さん [形態模写]

声・息で効果音を発しながら、ものまねをする方です。
映画のレパートリーを数多く持っているようで、「ロボコップ」や「ターミネーター2」から、世界の?「タイタニック」や、下ネタの「オ○ニーするロボコップ」なんてものまで披露してくれた。
▼エスパー伊東さん [パフォーマンス]



色々と風変わりな芸を披露してくれる方です。
登場は、二人がかりで運ばれてきたバッグの中からだった。
「グルグルバッド」や「手を使わずロールペーパーを全部巻き取る技」などを披露した。
上記画像は、某テレビ番組で失敗したという「医療用ゴム手袋をかぶって鼻息で膨らませて破裂させる技」。桜の花びら(紙)入りでした。
▼影武者X(TOSHIKI・ジェニー)さん [ものまね]

Xの人みたいな、ものまねの人です。
K1ナレーションのものまねや、F1のものまね、”スロット・北斗の拳”と遊戯する兄ちゃんのまねなどを披露してくれた。
▼球舞(キューブ)さん(サッカーボールのリフティング演技)

サッカーボールを見事に操る集団です。
華麗なリフティングやボール裁きの披露をしてくれた。
▼葉月パルさん [声態模写]

声態模写の方です。
ルパン三世の留守電やドラゴンボールのナレーション、美川憲一から吉田卓郎、武田鉄矢などを披露してくれた。
▼電撃ネットワークさん [パフォーマンス]






過激なパフォーマンスで世界的に有名な集団です。
ドライアイスを食べる、さそりを口に入れる、”みくるビーム”ならぬ、目からミルクを出す”ミルクビーム”などを披露してくれた。
途中、田川まゆみさんがステージ上に呼ばれ、真空パックの餌食になっていた。
▼串田アキラさん [歌]

アニソンや特撮ソングで有名なシンガーです。
今年で芸暦40周年なのだとか。
戦闘メカザブングル、宇宙刑事ギャバンなどを歌ってくれた。
串田さんといったら忘れちゃいけない「富士サファリパーク」も披露。
最後に、キン肉マンのテーマソング2曲も歌ってくれた。
ここから第3部。
▼moeスasiaさん [歌]/大川茂伸さん


3人組ユニットのmoeスasiaさんです。
途中で、”魔法先生ネギま!”の主題歌「ハッピー☆マテリアル」を作曲した大川茂伸さんがステージ上に登場。軽く挨拶をして、すぐにはけてしまった。
moeスasiaさんは、大川茂伸さんが書き下ろしたという曲も歌ってくれた。
▼little BSDさん [歌]

コスプレ居酒屋little BSDの3人組ユニットです。
ノリノリの明るい曲を歌ってくれた。
▼Miz*hoさん [歌]

アキバ初のR&Bシンガーを目指している、Miz*hoさんです。
LIVE PARK in AKIBAでライブを行っている。
▼BAMBOOさん [歌]

普段はクラブハウスで歌っているBAMBOOさんです。
▼江梨香さん [歌]

こちらもLIVEPARK in AKIBAでライブを行っている、江梨香さんです。
▼アキバーズさん [コント]

第一部の司会も務めた、アキバーズさんです。
FICEのコスプレ?をしていた。
▼FICEさん [歌]

昔からアキバで路上パフォーマンスをしていた、FICEさんです。
一番ヲタ芸がもりあがりました。
以上で、ライブステージは全て終了。
再び、出演者一同がステージ上に集合した。
▼小林たかや氏

▼全員で1本締め

最後に、小林たかや氏の音頭による一本締めが行われ、そして再び出演者・スタッフ・観覧のお客さん全員の「世界のアキバ宣言」により、イベントが終了。
終了予定時間を若干オーバーし、およそ4時間半ほぼノンストップで進行され、大変盛り上がったイベントとなった。
すでに第2回となるVer.1.1の開催が4/21日に決定しているという。
<関連リンク>
世界のアキバ祭
AKIBA-KAI
秋葉原マップ
あなたが・・・好きです(はぁと)
社会人ゲーマーの日々
@AkibaDailyNewsMさんをフォロー


